2013年10月29日火曜日

初柿もぎ♪



こっちのか~きはあ~まいぞ~

そんな童謡あったでしょうか?

先日、初めて柿もぎのお手伝いをさせていただきました^^



高いところは、梯子をかけてチョキンととります。



まだまだですね~

柿は傷つけないようにそ~っとカゴに入れていきます。

今収穫しているのは、
渋柿なので、このあとアルコールにつけて
渋をぬいていきます。

冒頭の写真の柿は、冬柿でそのまま食べれる甘柿です^^

本当にそのままかじってみましたが、
甘かった~~~!!です♪



友人もご一緒にチョキン♪



実りの秋を堪能いたしました^^*

2013年10月20日日曜日

伊集院真理子さん作陶展!

昨日は、本日からギャラリー十三代目長兵衛さんにて
作陶展を開かれる伊集院さんが、

ご自分で作った土鍋を使って、
こんなお料理ができるよ!

という、かなり美味しい鍋の会がありました^^*

その模様はまた後日触れるとして、、

この一番手前の器、
実はお知り合いの方にプレゼントしていただきました♪

母の大学の時のご友人で、
ひょんなことから、伊集院さんとも大学からのお知り合い
ということを知り、

なんともご縁を感じさせます。^^*

いつもお世話になっているから、なんて
よろしいんですか!?><*

この絵柄、私もすごく気に入っていたものでした。^^

田口さん本当にありがとうございます!!!


お気に入りの器が食卓にあるというだけで、
すごく気持ちも豊かになる気がしますね。

後ろの食器は、偶然同じ絵柄を母がセレクトしたのだそう。


わたしは、ちょっと気取って、
バーニャカウダでも作っていれようかなw

まだ作ったことないですけれど♪

でも、昨日美味しいバーニャカウダのレシピを
教えていただいたので、

いざ♪




>伊集院真理子作陶展
http://blog.goo.ne.jp/13choubei

2013年10月14日月曜日

むかごです^^



先日、山でとれたむかごをいただきました♪


「むかご」とは自然薯や山芋が子孫を効率的に増やし残す目的で、


つるの葉の付け根にたくさんつくる、
5mm~10mm程度の小さなイモのことです。


葉の1つ1つにできるので、
1つのつる全体では、100個以上できるそうです。


自然薯の収穫が始まる11月頃には、
つるは枯れてしまい、
「むかご」は土の上に落ちてばらまかれます。


山の中では、この「むかご」の中で腐らずに
生き延びたものが芽を出して、
ゆっくりと成長していくことになるわけですが、


落ちた「むかご」のほとんどが
腐って土に戻ってしまうのだとか。


昔、山に遠足いった時だったか、
たくさんとってきて食べた記憶があります。


むかごは、茹でたり、
フライパンで煎って塩をまぶしてそのまま食べたり、


むかごごはんにしてご飯と一緒に炊いても
美味しくいただけます。


少し大きめのむかごだと、
食べると自然薯の粘りをかんじさせてくれます。


おつまみに自然の恵みをいただいている
感じがして、大好きです。^^*


ごちそうさまでした!


2013年10月7日月曜日

国際ご当地グルメグランプリとマルシェ♪


たっくさんのご来場者で埋め尽くされたグルメグランプリ(*^_^*)

少し暑いくらいでしたね~!


ご来場者は同時開催のイベントを含め
11万3000人と発表がありました!


たしかにすごい人数の方々が
ご来場くださっていました^^


私は同時開催のマルシェにいましたが、

風邪気味で昨日声を張り上げてしまったら、

すっかり声を枯らしてしまいました(^_^;)


紙芝居とかヒッチハイクみたいにメッセージをかいて持とうかとも思いましたが、

なんとか1日を乗り越えました(*^_^*)



一緒に出店したみなさま、スタッフの皆さまお疲れさまでした!


そして、アスパラガールの女の子、
PRお疲れ様でした!

写真撮らせてくれて、ありがとうございました~♪