2013年2月26日火曜日

2月初旬酒蔵見学へ~その1~



大きな酒林(さかばやし)が吊るされた、越の誉(こしのほまれ)原酒造さん。

当店から歩いてもお散歩するくらいの距離のところにある、
古くからの酒蔵です。

地元新潟柏崎にて、創業以来200年も経とうとしております。

実は、こちらの酒蔵さんでは、
事前申し込みさえすれば、いつでも酒蔵見学をさせていただけます。

この日はちょうど大吟醸の仕込み中を見せていただけました♪(^^*


ともあれ、実は私、お酒はあまり飲めないたちで、
美味しい地酒があってもなかなか飲めないままに、
ここまできてしまいました。^^;


それ故に、

何度勉強してもお酒の知識が身につかず(汗)、

今回は難しい醸造の工程の説明はとっても自信がないので^^;;

ほぼ所感をのべさせていただきたいと思います!

あしからず ^^;



 さて、この度酒蔵の説明をしてくださったのは、
新潟の日本酒会でも名立たる杜氏(とじ)の平野さん!




眼光するどく、でもお話しをさせていただくと、
とてもあたたかみがある方です。

酒造りの宝。。。そんな言葉が浮かぶようでした。^^





実は、この酒蔵は、中越沖地震の際に全壊してしまい、
新しい酒蔵を建ててからは、酒造りも今年で五つくり目とのこと。


その際蔵の中は、見学できるように、室に窓などが設置され、
仕込み風景を拝見することができるようになりました!

ちょうど、この時は大吟醸の仕込み中でした。^^*




米の温度を測りながら、一定の温度を保つなど、感やスピードなど、
技術がいる仕込み。緊張感が漂っています!




よい米麹ができますように!




この麹室の前には・・・





ずらりと越の誉が受賞した賞状やトロフィーが!
どれだけ全国的にも良酒をつくっている蔵なのか、
これだけでもよくわかります!


ちなみに、大吟醸ではたかね錦というお米を使って仕込むそうですが、

お米が割れないように、約3日もかけて、
お米を磨くそうです。



磨くとこんなふうに、
しんの部分だけが残って、
削る精米歩合が大きいほど、
澄んだお酒ができるそうです。

大吟醸は50%くらい削ってしまいます。

贅沢極まれりって感じですね~!



そしてその先にあるのは・・・ (その2に続く)


0 件のコメント:

コメントを投稿